PERI.

ナンバーバルーンは再利用できる?お得な使い方ガイド

 

 

 

誕生日や記念日、イベントなどで大活躍する「ナンバーバルーン」。特にインスタ映えするアイテムとして人気ですが、一度使ったら捨てるのはもったいないと感じる方も多いのではないでしょうか?

実は、ナンバーバルーンは適切に扱えば何度でも再利用可能

本記事では、ナンバーバルーンの再利用方法や長持ちさせるコツ、お得な活用アイデアをご紹介します。

これを読めば、バルーンをもっと賢く活用できるようになりますよ!

 

 

 

ナンバーバルーンは再利用できるの?

 

結論から言うと、ナンバーバルーンは正しく扱えば何度でも再利用可能です。ただし、使い捨てのイメージが強いため、膨らませた後の取り扱いや保管方法を知らない方も多いでしょう。以下のポイントを押さえれば、バルーンを長く使うことができます。

 

ナンバーバルーンを再利用するためのポイント

 

1. 空気を抜く方法を知る

• バルーンの空気口には逆止弁がついていることが多いため、ストローを差し込んでゆっくり空気を抜きます。

• ヘリウムガス入りの場合も、同じ手順で抜くことが可能。

 

2. 破れないように丁寧に扱う

• 無理に押したり、引っ張ったりすると破れる原因になります。

• 尖ったもので触らないように注意しましょう。

 

3. 保管方法を工夫する

• 空気を抜いた後は、折り目をつけずに平らにして保存すると劣化を防げます。

• 高温・多湿の場所を避け、ジップ付き袋などに入れておくと◎。

 

 

 

 

ナンバーバルーンの再利用アイデア

①別のイベントで再活用!

一度使ったナンバーバルーンは、次の誕生日や記念日にも使えます。「1」「2」「3」などの数字は汎用性が高く、組み合わせ次第でさまざまな年齢や記念日に対応可能です。

 

②フォトブースの飾りとして

使わなくなったナンバーバルーンは、壁に貼り付けてフォトブースの装飾にするのもおすすめ。バルーンガーランドと組み合わせると、華やかさがアップします。

 

③お部屋のインテリアに

小さめのナンバーバルーンなら、空気を抜かずにそのままお部屋に飾るのも◎。ガーランド風に並べたり、天井から吊るすとおしゃれな雰囲気になります。

 

④ヘリウムを入れ直して再利用

ヘリウムガスが抜けてしまった場合も、再度ガスを入れることで浮かせることが可能。ヘリウム缶を用意すれば、自宅で簡単に膨らませることができます。

 

 

まとめ

ナンバーバルーンは、一度使ったら終わりではなく、工夫次第で何度でも再利用可能です。

特に、空気を抜く際のコツや保管方法を意識すれば、何年も使い続けることができます。

また、誕生日や記念日以外にも、フォトブースやインテリアとして活用することで、よりお得に楽しめます。

ぜひ、ナンバーバルーンを再利用して、おしゃれでエコな使い方を試してみてくださいね!

ナンバーバルーン

通常価格

480円

(税込)
購入はこちら

商品紹介

・どんな背景にも馴染むナチュラルカラーのバルーン。0〜9までございます! ・誕生日会、バースデーパーティー、マンスリーフォト、バースデーフォトの飾り付けに ・大型ナンバーバルーンなので、部屋に飾った際のインパクトは抜群です◎ ・シンプルなカラーで部屋の雰囲気を邪魔しにくいです! ..................... ■サイズ:全…

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集